投手戦から突き放す展開になった、春季東京都大会2018「日大三 – 国士館」」(決勝)

 春季東京都高等学校野球大会(兼 関東地区高等学校野球大会出場校決定戦)が4月1日(日)から29日(日)まで開催されました。

 決勝日大三 – 国士館」の試合が4月29日(日)、明神宮第二球場(東京都新宿区)で行われました。

 日大三(一塁側)は後攻。初戦の2回戦は文京に6 – 4で勝利、3回戦は日体大荏原に10 – 4で勝利、4回戦は東大和に8 – 0の7回コールド勝利、準々決勝は小山台に11 – 1の5回コールド勝利、準決勝は早稲田実業に7 – 5で勝利し、勝ち進んできました。
 国士館(三塁側)は先攻。初戦の2回戦は明大明治に10 – 3で7回コールド勝利、3回戦は幸谷に7 – 0の7回コールド勝利、4回戦は二松學舍大附に7 – 4で勝利、準々決勝は東海大菅生に9 – 6で勝利、準決勝は創価に4 – 0で勝利し、勝ち進んできました。

 国士舘の1回表は、先頭の1番バッターがセーフティーバントで1塁に出塁すると、2塁へ盗塁し、0アウトランナー2塁のチャンスをつくる。続く2番バッターは送りバントを決め、1アウトランナー3塁のチャンスに広げる。3番バッターはフォアボールで、ランナー1・3塁に。4番バッターの打席、1塁ランナーが2塁へ盗塁し、1アウトランナー2・3塁のチャンスに。4番バッターは三振に倒れ、5番バッターはライトフライに倒れ、先制ならず(国 0 – 0 日)
 日大三の1回裏は、先頭の1番バッターがフォアボールで出塁(1塁)。続く2番バッターは送りバントを決め、1アウトランナー2塁のチャンスをつくる。3番バッターはファーストゴロに倒れるが、2塁ランナーは3塁へ進塁し、2アウトランナー3塁に。続く4番バッターはセンターヒットを打ち、1点先制する(国 0 – 1 日)。5番バッターはショートゴロに倒れ、チェンジ(国 0 – 1 日)。日大三が先制する。

 先制を許した国士舘の2回表は、先頭の6番バッターがサードゴロに倒れ、続く7番バッターは左中間へヒットを打ち、1アウトランナー2塁のチャンスをつくる。8番バッターはセカンドフライに倒れるも、9番バッターの打席、2塁ランナーが3塁へ盗塁しチャンスを広げる。しかし、9番バッターはファーストへのファールフライに倒れ、得点できず(国 0 – 1 日)
 2回裏の日大三は、先頭の6番バッターがフォアボールで1塁に出塁。続く7番バッターはショートゴロでダンブルプレーを取られ、2アウトランナーなしに。8番バッターはレフトヒットで出塁(1塁)。9番バッターはフォアボールで2アウトランナー1・2塁に。しかし、1番バッターはセンターフライに倒れ、得点できず(国 0 – 1 日)
 国士舘の3回表は、先頭の1番バッターが三振に倒れ、2番バッターはデッドボールで1塁に出塁。3番バッターはレフトヒットを打ち、1アウトランナー1・2塁のチャンスをつくる。さらに続く4番バッターはレフトヒットを打ち、満塁のチャンスに広げる。しかし、5番バッターはピッチャーゴロでダブルプレーになり、得点できず(国 0 – 1 日)
 日大三の3回裏は、先頭の2番バッターが左中間へヒットを放ち、0アウトランナー2塁のチャンスをつくる。続く3番バッターはフォアボールでランナー1・2塁に。4番バッターは三振に倒れ、5番バッターはショートゴロになりダブルプレーを取られ、得点できず(国 0 – 1 日)
 4回表の国士舘は、三振、レフトフライ、サードゴロと三者凡退に倒れる(国 0 – 1 日)

 4回裏の日大三は、先頭の6番バッターがレフトへホームランを放ち、1点追加(国 0 – 2 日)。その後は、セカンドゴロ、ファーストフライ、ライトフライに倒れ、チェンジ(国 0 – 2 日)。日大三が追加点を入れ、試合を動かす。
 国士舘の5回表は、先頭の9番バッターがショートゴロ、その後もセカンドゴロ、三振と三者凡退に倒れる(国 0 – 2 日)

――日大三が突き放す――

 日大三の5回裏。国士舘のピッチャーが交代する。先頭の1番バッターはセンターヒットで出塁(1塁)。続く2番バッターは送りバントをするが、失敗しダブルプレーを取られ、2アウトランナーなしに。3番バッターはフォアボールで出塁(1塁)。4番バッターはレフトへホームランを放ち、2点追加(国 0 – 4 日)。5番バッターはセンターフライに倒れ、チェンジ(国 0 – 4 日)。日大三はさらに点差を広げる。

 差を広げられた国士舘の6回表。日大三のピッチャーが交代。先頭の3番バッターはヒットで2塁へ出塁。しかし、続く4番バッターはセカンドゴロに倒れるが、ランナーは3塁へ。しかし、5番バッターはファーストゴロ、6番バッターはセンターフライに倒れ、得点できず(国 0 – 4 日)
 6回裏の日大三は、先頭の6番バッターがサードゴロ、代打の7番バッターはファーストゴロ、8番バッターはショートフライと三者凡退に倒れる(国 0 – 4 日)
 国士舘の7回表は、先頭の7番バッターがセカンドフライ、8番バッターは三振、9番バッターはデッドボールで出塁(1塁)。続く1番バッターはセーフティーバントを決め、2アウトランナー1・2塁に。しかし、2番バッターは三振に倒れ、得点できず(国 0 – 4 日)

――さらに日大三が追加点を――

 日大三の7回裏は、先頭の9番バッターがライトヒットで出塁(1塁)。続く1番バッターは左中間へヒットを打ち、0アウトランナー1・2塁のチャンスをつくる。2番バッターはキャッチャーへのファールフライ、3番バッターは右中間ヒットを放ち、2点追加(国 0 – 6 日)。ここで国士舘はピッチャーを交代する。4番バッターはフォアボールで、1アウトランナー1・2塁に。5番バッターはレフトヒットを打ち、満塁のチャンスになる。しかし、6番バッターはショートゴロになり、ダブルプレーを取られ、チェンジ(国 0 – 6 日)。日大三がさらに突き放す。

 8回表の国士舘は、先頭の3番バッターがセカンドゴロに倒れ、4番バッターはセカンドへの内野安打で出塁(1塁)。続く5番バッターはヒットを打ち、1アウトランナー1・2塁のチャンスをつくる。しかし、6番バッターはライトフライ、7番バッターはセカンドフライに倒れ、得点できず(国 0 – 6 日)
 8回裏の日大三は、先頭の7番バッターがレフトフライ、8番バッターは三振、9番バッターは三振と三者凡退に倒れる(国 0 – 6 日)

 同点に追いつかなければ負けが決定する国士舘の9回表は、先頭の代打の8番バッターがサードゴロ、9番バッターはショートゴロに倒れ、2アウトランナーなしに。続く代打の1番バッターはレフトヒットで出塁(1塁)すると、代打の2番バッターはフォアボールで2アウトランナー1・2塁に。しかし、3番バッターはピッチャーゴロに倒れ、試合終了(国 0 – 6 日)
(国=国士舘、日=日大三)

 日大三が6 – 0で国士舘に勝利し、日大三が3年ぶり14回目の優勝となりました。

 序盤は投手戦で接戦な展開でしたが、日大三が先制し突き放す一方的な展開になりました。

 両校ともブラスバンドチアの応援がありました。

 試合は、11時に始まり13時14分に終了しました。